365日自問自答

趣味とかゲームとかブログのこととか、日々感じたり思ったりしたことを全部まとめてごちゃごちゃにして書きたいように書いていくブログです

【政権マニフェスティア】DMMGAMESの攻めるタワーディフェンスゲームが面白い!

http://blog-imgs-108.fc2.com/s/h/i/shito365/20170622000614050.jpg

f:id:th16037:20170626154645j:plain

ども、使徒です。

ゲームを紹介したいと思います。

 

ーーーーー

 

今回紹介するゲームは「政権マニフェスティア」という戦略シュミレーションゲームです。DMMGAMESでプレイすることが出来ます。 

 

 ↓ 2017年6月31日時点

f:id:th16037:20170630183804j:plain

事前登録も無くサービスが開始されたゲームですが、開始から半年でDMMGAMESランキング上位に顔を出すまでの人気作に成長しました。一時はランキング2位まで上り詰めるなど非常に将来性のあるゲームです。

 

艦これやグランブルファンタジーなどの有名タイトルが立ち並ぶ中で何故、政剣マニフェスティアは度々ランキング上位に顔を出すことが出来るのでしょうか?

 

そして、政剣マニフェスティアが何故多くの人にプレイされているのか?

その理由をこれから紹介していきたいと思います。

政剣マニフェスティアが面白い"10"の理由

ー世界観ー

1.政治が題材

f:id:th16037:20170626060048j:plain

プレイヤーはナイカクの総理となり、政霊と呼ばれる戦士(美少女)を指揮し、国家支配を企むヤトーと呼ばれる連中を撃退していきます。

物語の所々で登場する"ナイカク"というキモカワ生物によれば、ヤトーはリョーシューショを経費で落としたり、悪質な条例を交付して国民やナイカクを困らしたり、組織をすぐに解散してはすぐに作り直す悪い奴ら、だそうです (・-・;; )

この他にも独特なネーミングのキャラや思わず笑ってしまうようなストーリー、政治を少ししか知らない人でも分かるような小ネタなどが所々に盛り込まれていて気楽に楽しめる作品となっています。

途中、これ大丈夫なの??と思う場面もあるかも知れませんが、あくまでファンタジーという世界設定を忘れないようにしましょう。

2.個性豊かなキャラクター

 ↓ これはプレイヤーが指揮する政霊のほんの一部です。

f:id:th16037:20170601221702j:plain

少し見ただけでも様々なタイプのキャラクターがいることが分かると思います。

そして、それぞれのキャラクターの名前を見てほしいと思います。

トウジョウ…ムツ…コムラ…サイゴウ……

気づいた方もいると思いますが、政霊の名前は過去に実際に存在した首相や政治に大きく貢献した人物の名前と似ています。

また、政霊の服装を見て貰えると分かりますが、政霊の服装には名前の元となった人物に関わりのあるアイテムが取り入れられている事が分かります。

このように、政剣マニフェスティアには沢山の個性豊かなキャラクターが登場します。

更に最近実装された「町興し」という機能では、政霊指定都市と呼ばれる土地で施設を建設しレベルアップさせていくことで政霊のシナリオを見ることが出来、キャラクターへの愛着も湧くのではないかと思います。

ーバトルシステムー

3.攻めるタワーディフェンス 

f:id:th16037:20170621000326p:plain

 DMMGAMESの戦略シュミレーションは、 「タワーディフェンス」「ターン制戦略シュミレーション」「RTS」など幾つかのジャンルに分かれていますが、政剣マニフェスティアはその細かい枠組みには入っていません。

拠点がありそこへ向かってくる敵を倒すだけならば「タワーディフェンス」の枠組みに入りますが、このゲームではそこから更に敵の拠点を陥落しなければ勝利とはなりません。タワーオフェンス、という言い方も出来るかもしれません。

このようなDMMGAMES唯一のゲーム形態が、人気の理由の一つと考えられます。

4.多彩な攻撃手段 

f:id:th16037:20170603041412p:plain

現在、 政霊の武器は近接が11種、射撃が10種、魔法が13種、重装が6種、計40種類の武器があります。プレイヤーはこの中から6体の政霊を選び組閣(編成)します。

多くのタワーディフェンスでは射撃や魔法などの遠距離攻撃が重視されることが多いですが、政剣マニフェスティアでのそれぞれの役割が大きく異なり、またそれぞれのパワーバランスが絶妙に調整されているためどれか一つのタイプがいれば十分ということはありません。

f:id:th16037:20170626060112p:plain

更に、各政霊はそれぞれのスキルを持っています。

タイプごと、政霊ごとに個性があるため、幅広く多彩な戦略を練ることが可能です。

また、ステージごとに適した編成が違うため、プレイヤーの技量が大きく試されるゲームです。

5.補給線の概念

f:id:th16037:20170605193946j:plain

政霊はモチベウェーブというエネルギーを力の源とします。

モチベウェーブを受けない状態になるとギアが赤くなり本来の力を出せなくなってしまいます(どんな状態でも死ぬことはありません)。

 ↓ 議事堂や破壊した砦や解放した村から発生します(赤枠)

f:id:th16037:20170621000404j:plain

また、分かりにくいですが破壊した砦と解放した村は議事堂や他の拠点からモチベウェーブを受けてモチベウェーブを発生させています。そのため、途中にある村を敵に破壊されてしまうとモチベウェーブが政霊に行き届かなくなってしまうことがあります。

このように従来のタワーディフェンスには無かった補給線の概念が存在するため、村を解放する順番を考えたり、そのタイミングを考えたりなど高い戦略性が求められる内容となっています。

6.分かりやすい操作方法

政霊を出撃、スキルを使用、ブーストをする時はそれぞれのアイコンやボタンをワンクリックします。スキルボタンは、カーソルをしばらく合わせているとスキルの効果が表示されます。

また、政霊を移動させる場合は出撃している政霊か右にあるアイコンのどちらかをクリックした上で移動したい場所をクリックします。

この他にもほとんどの動作がワンタッチで済むため、何も見なくても自然と体で操作を覚えることが出来ます。

7.動作が軽い

1番最初の読み込みは若干時間が掛かりますが、それ以外は本当に早いです。

僕は普段このゲームをiPadでプレイしていますが、本当にストレス無くプレイすることが出来ます。PCならばもっと早いはずです。

これについては実際にプレイしてもらう他無いと思います。

ーサービスー

8.幅広く楽しめるイベント

f:id:th16037:20170613191128p:plain

現在行われているイベントではステージが5段階に分かれていて、初心者から上級者までそれぞれのレベルに見合ったステージに挑むことが可能です。

また、総獲得点数に応じてゲット出来る報酬も点数の間隔が離れすぎていないため常に目標を持って挑戦することが出来ます。

(イベント期間:5月31日~6月7日)

9.ガチャの排出率が良い

http://blog-imgs-108.fc2.com/s/h/i/shito365/2017062200100847d.png

SRが出る確率が40%と非常に高い数値となっています。また、SSRが出る確率もDMMGAMESの他のゲームと比べると格段に高い数値です。

エストをクリアするなどでゲット出来る任命権を5枚貯めるとガチャを出来るため、課金をしなくてもある程度の戦力が揃います。

また、余程高いレベルのステージに挑むのでなければSRでも十分に戦えるため、前半から中盤にかけて大きくつまづくことも無く楽しむことが出来ると思います。

10.運営の対応が良い

些細なバグでも発見されれば即急に改善、お詫びの配布も忘れません。

また、メンテナンス前の情報提供がしっかりしている、イベントで不評だった点の改善が早いなど、とにかく対応が早く、正確で、丁寧です。

小人数ながらも、誠実な対応を常に心がけている良い運営です。

荒梅雨の狩超(しゅちょう)選挙開催中!

f:id:th16037:20170603014250p:plain

上でも少し紹介しましたが、現在、5月31日~6月7日にかけてイベントが開催されています。

このイベントでは、 主に拠点の防衛が目的です。そして尚且つ、150秒という短い時間の中で出来るだけ多くの敵を倒さなければいけません。

倒した敵は撃破ポイントに換算され、ポイントに応じてアイテムをゲット出来たり、ポイントを使ってアイテムに交換したりなどします。

あくまで拠点防衛をしながら撃破ポイントを稼ぐことが目的なので、敵に解放した村を破壊されても問題はありません。

ちなみに、レベルが高い人になると逆に相手の拠点を全て破壊してしまうそうです。

ーーーーーー

こんな感じで、普段やっているステージとは少し違うステージをイベントでは楽しむことが出来ます。今のところ、月2回程度の頻度でイベントは開催されているため飽きることなくゲームを楽しむことが出来るんじゃないかと思います。

 

という訳で色々と政剣マニフェスティアの魅力を紹介してみたんですが、この記事を読んで少しでもこのゲームをプレイしたくなって貰えたなら嬉しい限りです。

 

 

ではまた。

 

 

 

 ↓ 開発者の方のインタビュー記事がありました。

知られざる制作秘話が明らかに・・